Archive for the ‘未分類’ Category

埼玉県熊谷市の刑事事件に強い弁護士 偽計業務妨害罪のお悩みならご相談を!

2017-08-18

埼玉県熊谷市の刑事事件に強い弁護士 偽計業務妨害罪のお悩みならご相談を!

埼玉県熊谷市在住のAさんは、ネットのまとめサイトを運営し、その広告収入で生活しています。
Aさんは閲覧者数を稼ぐために、事実無根の芸能人スキャンダルを沢山書き込んでいました。
これに対して、ある芸能事務所から被害届が出され、これを受けて埼玉県警熊谷警察署の警察官がAさん宅を訪れ、Aさんに偽計業務妨害罪の疑いがあるとして、任意の取調べを要請しました。
Aさんは逮捕されてしまうのかと不安になり、刑事事件に詳しい弁護士に相談することにしました。
(※フィクションです)

偽計業務妨害罪とは】

SNSの普及により誰もが発言を広く世に投げかけることができるようになりましたが、これに伴い、ネットの書き込みに関する刑事事件が社会問題となっています。

ネットの書き込みで刑事事件化する例として、名誉棄損罪、信用毀損罪、偽計業務妨害罪、威力業務妨害罪、脅迫罪などがあります。
ここでは上記事例で取り上げた偽計業務妨害罪について説明します。

刑法233条は、信用毀損罪および偽計業務妨害罪を定めています。
偽計業務妨害罪とは、嘘の情報を広めること、または人をだますことで、その人の業務を妨害することを言います。
偽計業務妨害罪の法定刑は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金です。

嘘の情報を広めるとは、客観的真実に反する内容の噂を不特定または多数の人に伝播させることを言います(判例)。
ですので、確かな情報に基づかず、ネットで不正確な情報、特に特定の人の悪い情報を広めることは、高い確率で偽計業務妨害罪の「虚偽の風説の流布」に該当すると思われます。

また、ネットの悪口が原因で、刑事事件化には至らないものの、民事上の損害賠償請求が起こった例もあります。

このように、現代では、ネット上の軽率な書き込みによって、民事上または刑事上の責任を負うことになる可能性があります。
万が一、ネットの書き込みによって刑事事件化してしまった場合、刑事事件に詳しい弁護士に速やかに相談することをお勧めします。
偽計業務妨害罪のように被害者がいる刑事事件であれば、早期の示談成立等によって不起訴や軽い処分を獲得する可能性が高まります。

埼玉県熊谷市の偽計業務妨害罪でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警熊谷警察署への初回接見サービス費用:40,060円)

【埼玉県川口市の鉄道トラブル】女性専用車両に男性が乗車すると鉄道営業法違反に該当するのか

2017-08-17

【埼玉県川口市の鉄道トラブル】女性専用車両に男性が乗車すると鉄道営業法違反に該当するのか

男性会社員Aは通勤の際に、女性専用車両を利用していました。
女性客からのクレームが相次いだため、駅員は男性会社員Aに移動を求めました。
しかし、男性会社員Aはその要求を拒否しました。
(この話は、フィクションです。)

最近では、女性専用車両を設けている鉄道会社が多数存在します。
多くの場合が、痴漢被害から女性を守るという目的で女性専用車両が設けられています。
では、男性が女性専用車両に乗車した場合、法律によって処罰されるのでしょうか。
ここでは鉄道営業法第34条2号に規定されている「女性のための車室」に女性専用車両が含まれるかどうかが問題となります。

鉄道営業法第34条2号では、制止されているにもかかわらず、女性のための待合室や車室に男性がみだりに立ち入ることを制限しています。
つまり、もし鉄道会社が女性専用車両を「女性のための車室」として位置付けているのであれば、駅員が制止しているにもかかわらず女性専用車両に乗り込んだ場合には、科料という刑事処罰が科せられることになります。
しかし、現段階では、女性専用車両は「女性のための車室」には該当しないというのが、鉄道会社の判断です。
つまり、男性が女性専用車両に乗車したとしても、鉄道営業法違反で処罰されることはありません。
確かに処罰されることはありませんが、トラブルを避けるという観点から、女性専用車両に乗車することは控えた方が良いのではないでしょうか。

鉄道営業法に関する事で何かお困りのことがございましたら、お気軽に弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
刑事事件を専門に扱っている弁護士が最善のアドバイスかつ弁護方針をご提案させていただきます。
初回無料法律相談のご予約や初回接見費用のお問い合わせなどは、0120-631-881までお電話ください。
24時間いつでも受け付けております。
埼玉県川口警察署に逮捕された場合の初回接見費用 3万6600円)

埼玉県さいたま市の刑事事件(組織犯罪処罰法)に強い弁護士 家族が逮捕されたら接見要請

2017-08-16

埼玉県さいたま市の刑事事件(組織犯罪処罰法)に強い弁護士 家族が逮捕されたら接見要請

埼玉県さいたま市在住のフリーターAさんは、市内でオレオレ詐欺集団の一員として電話掛けの役目を担っていました。
このたび埼玉県警浦和東警察署の捜査が及び、Aさんを含めた詐欺集団は、組織犯罪処罰法の集団詐欺罪の容疑で一斉検挙となりました。
Aさんのお母さんは、息子が逮捕されたと聞いてショックを受け、現在息子がどのような状況なのか、どうしてこんなことをしてしまったのかを知るため、刑事事件専門の弁護士に接見を依頼することにしました。
(※フィクションです)

組織犯罪処罰法とは】

組織犯罪処罰法は、殺人、常習賭博、詐欺や恐喝など、犯罪目的で結成された団体の活動として犯罪が行われた場合、通常の刑法の罪より重い処罰を規定しています(第3条第1項)。
その中で、組織的詐欺罪の罰則は1年以上の有期懲役で、刑法の詐欺罪(10年以下の懲役)より重く処罰されます。

暴力団組員によるオレオレ詐欺などの特殊詐欺が増加し、この違法な収益が暴力団の資金源の一部となっているようです。
このような状況下で、特殊詐欺集団の振り込め詐欺について、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺罪)の疑いで逮捕するに至りました。
この事件では、複数のメンバーが役割分担をしながら、広域で、月数百から数千万の詐取をしており、組織的な詐欺として組織犯罪処罰法の適用に至ったものと考えられます。

【ご家族の逮捕と初回接見サービス】

自分のご家族が逮捕されてしまった場合、以下の理由から初回接見サービスをお勧めします。

刑事事件専門の弊所弁護士が、被疑者の方に今後の刑事事件についての見通しを説明し、取調べに対する助言等を行うことができること
・正式な契約を締結して多額の契約金をお支払いする前に、一回限りの接見サービスとして低廉な料金で被疑者の方との連絡がとれること
接見終了後、接見を行った弁護士が依頼者様に接見内容をご報告し、被疑者の方の様子や今後の刑事事件の見通しについて説明し、依頼者様のご不安を取り除くこと

特に、組織犯罪処罰法事件では、懲役刑が言い渡される可能性が高いため、事件の初期段階から弁護士に動いてもらい、取調べ対応の助言を得ることが重要です。

埼玉県さいたま市組織犯罪処罰法違反でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警浦和東警察署への初回接見サービス費用:37,700円)

埼玉県所沢市の刑事事件に強い弁護士 動物愛護法違反の逮捕【相談受付中】

2017-08-15

埼玉県所沢市の刑事事件に強い弁護士 動物愛護法違反の逮捕【相談受付中】

埼玉県所沢市で一人暮らしをする会社員女性Aさんは猫を複数飼っていますが、その猫がどんどん子供を産み、飼育が困難になってきました。
仕事も忙しくなり、猫の面倒を見る時間も無くなった結果、飼い猫の1匹が死んでしまいました。
Aさんは死んだ猫を埋葬するとともに、何匹かの猫を捨てようと市内の山間部へ出かけたところ、埼玉県警所沢警察署の警察官に職務質問され、動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕されました。
Aさんの家族は娘の逮捕にショックを受け、刑事事件に詳しい弁護士に接見を依頼することにしました。
(※フィクションです)

動物愛護法とは】

現在、ペット産業市場が1兆4000億円を超え、出版不況の中でも猫の写真集が売上を伸ばすなど、空前のペットブームです。
反面、避妊や去勢手術をせずに飼い猫が繁殖し続け、世話ができる頭数以上に増えてしまう多頭飼育崩壊が問題となっています。

2016年の調査で、全国で約1800件の多頭飼育による苦情件数が報告されている中、刑事事件に発展する例も出てきました。

動物愛護法では、愛護動物の飼い主に対して、主に以下の行為を禁止しています

・愛護動物をみだりに殺したり、傷つけること
・愛護動物に対し、正当な理由なく、餌やり・水やりを止めること
・愛護動物の健康・安全を保持することが困難な場所に拘束すること
・自分が飼養・保管する愛護動物が疾病にかかったり、負傷した場合に、適切な保護を行わないこと、
・排せつ物等を掃除しないままの環境で飼養・保管すること
・愛護動物を遺棄すること
・特定動物を無許可で飼育・保管したり、不正な手段で許可を得ること等→6月以下の懲役または100万円以下の罰金
・多数の動物の飼養・保管に起因して周辺の生活環境が損なわれている事態が生じた場合に出される都道府県知事の必要措置命令に違反すること

量刑については、違法性の度合いや犯情等にもよりますが、罰金や執行猶予付きの懲役刑が多いようです。
罰金や執行猶予がついた場合でも前科が付きますので、前科をつけたくないという方には、事件の早い段階から刑事事件に強い弁護士をお奨めします。

埼玉県所沢市動物愛護法違反でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警所沢警察署への初回接見サービス費用:40,800円)

埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士 出資法違反で逮捕されたらご相談を!

2017-08-14

埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士 出資法違反で逮捕されたらご相談を!

埼玉県さいたま市在住の会社経営者Aさんは、会員から金銭を預かり、競馬の勝ち馬を的中させて高額配当するビジネスを開始しました。
Aさんは全国で千人以上の会員を獲得し、数億円を集めましたが、まもなく会員への配当が滞ったため、会員が警察に相談しました。
後日、Aさんの自宅に埼玉県警大宮警察署の警察官が訪れ、Aさんを出資法違反の疑いで逮捕しました。
Aさんは家族を通じて、刑事事件に詳しい弁護士に刑事弁護を依頼することにしました。
(※フィクションです)

出資法とは】

1953年、高配当を保証して集めた資金を使って投資を行っていた保全経済会が経営に行き詰まり休業宣言をした事件を受け、翌年、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律(出資法)が制定されました。

出資法では主に以下の行為を禁止し、罰則を設けています。

・不特定多数の者に対する、元本を保証した出資の受入れ
・特定金融機関以外の者が業としての預り金をすること
・金融機関の役職員等が、その地位を利用して金銭の貸付・賃借の媒介・債務保証をすること(浮貸し)
・金銭の貸借の媒介を行なう者が、その金銭額の5%超の手数料を受けること

上記4つの行為について、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、または併科が課されます。

・金融業者は年20%超、金融業者以外は年109.5%(うるう年は109.5%とし、1日あたり0.3%)超の金利の契約をすること

上記行為について、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、または併科が課されます。

東京地方検察庁の資料によれば、2009年に出資法違反で起訴された事件が60件あり、経営者が被疑者である19件中、実刑が2件、執行猶予付きが17件となっています。量刑としては、懲役2年半から3年の層が最も多いようです。
また、上記19件すべてにおいて罰金刑も併科されていることも特徴的です。

このように、出資法違反は重い法定刑と厳しい処罰がされる事件ですので、できるだけ事件の初期段階から刑事事件に強い弁護士を付けることを強くお勧めします。

埼玉県さいたま市出資法違反でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警大宮警察署への初回接見サービス費用:34,900円)

埼玉県草加市の刑事事件に強い弁護士 マイナスドライバー所持で逮捕?

2017-08-13

埼玉県草加市の刑事事件に強い弁護士 マイナスドライバー所持で逮捕?

埼玉県草加市在住の会社員Aさんは、デパートに買い物に行ったところ、警備員に万引きを疑われ所持品の提示を求められました。
Aさんが所持品を開示した結果、盗品らしき物は出てきませんでしたが、大型のマイナスドライバーが発見されました。
このマイナスドライバーを所持していた理由を問われ、Aさんは「何かあった時のための緊急用」と答えました。
Aさんは通報によって駆け付けた埼玉県警草加警察署の警察官によって、特殊開錠用具所持禁止法違反の疑いで逮捕されました。
Aさんの両親は息子の逮捕に非常に驚き、刑事事件に詳しい弁護士に相談することにしました。
(※フィクションです)

特殊開錠用具所持禁止法とは】

マイナスドライバーやバールを正当な理由なく所持していたとして、特殊開錠用具所持禁止法違反の容疑で逮捕に至った事件が実際に発生しています。

特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律(特殊開錠用具所持禁止法)は、「特殊解錠用具の所持」と「指定侵入工具の隠匿所持」を禁止しています。

特殊解錠用具とは、ピッキング用具、破壊用シリンダー回し、ホールソーのシリンダー用軸、サムターン回しを言います。

指定侵入工具とは、所定の大きさに該当するマイナスドライバーやバール、ドリルを言います。

隠匿所持とは、正当な理由なく隠し持つことを言います。

そして、業務等正当な理由なく特殊開錠用具や指定侵入工具を所持・携帯すると、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金が課されます。
なお、正当な理由なく所持することを知っていながら特殊開錠用具を販売・授与した場合、2年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金、または併科が課されます。

万が一、特殊開錠用具所持禁止法逮捕されてしまった場合、特殊開錠用具等を所持していたことの正当な理由の釈明が争点となりますが、刑事事件の法律上の論点に関しては刑事事件専門の弁護士に依頼することが重要です。
多くの刑事事件を経験した弁護士ほど、被疑者の弁護においてより効果的な事実釈明や情状主張をすることができるからです。

埼玉県草加市特殊開錠用具所持禁止法違反でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警草加警察署への初回接見サービス費用:40,500円)

埼玉県川口市の刑事事件に強い弁護士 リベンジポルノ防止法違反の逮捕で 

2017-08-12

埼玉県川口市の刑事事件に強い弁護士 リベンジポルノ防止法違反の逮捕で 

埼玉県川口市在住の会社員Aさんは、交際している女性Vさんから急に別れ話を切り出されました。
Aさんは納得がいかず、Vさんと話をつけようとVさん宅を訪れると、二度と家に近寄らないこと、そうでなければストーカーとして警察に通報すると告げられました。
AさんはVさんの態度に腹を立て、交際中に撮影したVさんの裸姿の画像をSNSにアップしました。
後日、Aさん宅を埼玉県警武南警察署の警察官が訪れ、Aさんはリベンジポルノ防止法違反の容疑で逮捕されました。
Aさんの両親は息子の逮捕に非常に驚き、刑事事件に詳しい弁護士に弁護を依頼することにしました。
(※フィクションです)

リベンジポルノとは】

平成25年の三鷹ストーカー殺人事件では、加害者の男性が元恋人である被害女性のプライベートの写真等をインターネット上に掲載していたことが問題となりました。これを受けて、平成26年11月、私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律(リベンジポルノ防止法)が成立しました。

リベンジポルノ防止法は、大別して公表罪(第3条第1項および第2項)と公表目的提供罪(同第3項)に分類できます。

公表罪では、第三者が被害者である撮影対象者を特定することができる方法で、インターネット等を通じてプライベートな性的画像データを不特定多数の者に提供した場合、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が課されます。また、データではなく記録物を不特定多数の者に提供または公然と陳列した場合も同様となります。

公表目的提供罪では、上記の公表行為をさせる目的でインターネットを通じてプライベートな性的画像データまたは記録物を提供した場合は、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。

リベンジポルノ防止法違反事件のように当事者間の関係がこじれている場合、被害者は加害者に対して怒りや嫌悪の情を抱いており、加害者が直接示談に臨むことは期待できませんので、弁護士を介した事件解決が必要不可欠となります。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件専門の法律事務所であり、リベンジポルノ防止法違反を含む多くの性犯罪事件で実績を挙げています。

埼玉県川口市リベンジポルノ法違反でお悩みの方は、弊所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警武南警察署への初回接見サービス費用:38,400円)

埼玉県飯能市の薬物事件に強い弁護士 シンナー吸引の逮捕で減刑を目指す 

2017-08-11

埼玉県飯能市の薬物事件に強い弁護士 シンナー吸引の逮捕で減刑を目指す 

埼玉県飯能市在住の無職Aさんは、市内の公園裏でシンナーを吸引しているところを目撃者に通報され、駆け付けた埼玉県警飯能警察署の警察官によって、毒物及び劇物取締法違反の容疑で現行犯逮捕されました。
Aさんが逮捕されたと連絡を受けたAさんの家族は、刑事事件に詳しい弁護士に接見を依頼することにしました。
(※フィクションです)

シンナー

毒物及び劇物取締法の第3条の3では、興奮・幻覚・麻酔作用を有する毒物または劇物の摂取・吸入、およびこれら目的の所持を禁止しています。
シンナーとは、塗料を薄めるために使用される有機溶剤で、シンナーの内容物であるトルエンや酢酸エチルは、毒物及び劇物取締法と関連政令によって劇物に指定されています。

上記の条文に違反した者は、1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金または併科が課されます。

また、シンナーの摂取・吸入・これら目的の所持という事情を知ってシンナー等を販売・授与した者は、2年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金または併科が課されます。

シンナーの乱用は、昭和50年代後半がピークといわれ、検挙・補導人員は昭和55年に3万人を超えました。
それ以降、特に平成3年頃から毒物及び劇物取締法の送致人員は急速に減少し、現在では1500人程です。

特に若者の薬物の傾向としては、ハーブやアロマなどの名目で売っている危険ドラッグ等が主流であり、薬物事件における毒物及び劇物取締法違反の割合は極めて小さいです。

毒物及び劇物取締法違反を含む薬物事件では、再犯防止のための家族等のサポート体制が整っている事情や専門医による治療の用意がある事情などを、積極的に情状主張し、減刑に向けて弁護活動を行います。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の法律事務所として、日々薬物事件のご相談を承っております。

埼玉県飯能市毒物及び劇物取締法違反でお悩みの方は、弊所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警飯能警察署への初回接見サービス費用:42,800円)

埼玉県深谷市のいじめ少年事件 暴力行為等処罰法違反で逮捕されたら弁護士にご相談を! 

2017-08-10

埼玉県深谷市のいじめ少年事件 暴力行為等処罰法違反で逮捕されたら弁護士にご相談を! 

埼玉県深谷市在住の中学生Aさん(17)は、友人複数とともに同級生のVさんに対して定期的に暴力をふるっています。
ある日、空き地でAさん達がVさんに対して集団で殴るなどしていたところ、近隣住人が通報し、埼玉県警深谷警察署の警察官によって、Aさん達は暴力行為等処罰法違反の容疑で現行犯逮捕されました。
取調べの結果、傷害罪や恐喝罪などの余罪も発覚し、警察からは今後勾留または観護措置が取られる可能性があると言われました。
Aさんのご両親は、Aさんの今後の事件の先行きに不安を覚え、少年事件に強い弁護士に依頼することにしました。
(※フィクションです)

暴力行為等処罰法とは】

暴力行為等処罰法は、団体または多衆による集団的な暴力犯罪を特に重く処罰する法律です。
主に規制される行為や法定刑を以下に列挙します。

・団体や多衆の威力を示したり、凶器を示したり、数人共同で、暴行罪、脅迫罪または器物損壊罪を犯した場合、3年以下の懲役または30万円以下の罰金
・銃砲や刀剣類を使って傷害を行った場合、1年以上15年以下の懲役
・常習として傷害、暴行、脅迫、器物損壊を行っている者が、傷害を行った場合、1年以上15年以下の懲役、それ以外を行った場合、3月以上5年以下の懲役
・財産上不正の利益を得る目的で、団体または多数の威力を示して面会を強請したり強談威迫をした場合→1年以下の懲役または10万円以下の罰金
・常習として理由なく面会を強請したり強談威迫をした場合→1年以下の懲役または10万円以下の罰金

実際の事件例としては、大学の学生による抗議活動として集団で看板を破壊した事例や、中学生による集団いじめ事件などで暴力行為等処罰法が適用され、それぞれ逮捕や書類送検に至っています。

そして、暴力行為等処罰法が問題となる事件では、少年グループによる集団暴力行為によって非行事実が推認される傾向があるため、厳しい処分を回避し、真に少年のために必要な更生を考えるためには、少年事件に長けた弁護士に相談し、付添人として活動してもらうことをお奨めします。

埼玉県深谷市暴力行為等処罰法違反でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警深谷警察署への初回接見費用:41,600円)

埼玉県鴻巣市の刑事事件に強い弁護士 ドローン飛行の航空法違反で逮捕?

2017-08-09

埼玉県鴻巣市の刑事事件に強い弁護士 ドローン飛行の航空法違反で逮捕? 

埼玉県鴻巣市在住の会社員Aさんは、荒川河川敷でドローンを飛行させ、空撮動画を撮影することを趣味としています。
ある日、Aさんが撮影した動画の視聴者から通報を受けた埼玉県警鴻巣警察署から連絡を受け、Aさんに航空法違反の疑いがあるとして、事情聴取の出頭要請を受けました。
Aさんは今後逮捕されるのか不安になり、刑事事件に詳しい弁護士に相談することにしました。
(※フィクションです)

ドローン航空法の規制】

今話題のドローンは、航空法第2条第22項の「無人航空機」に該当し、航空法の規制対象となります。

無人航空機は、国土交通省が危険と判断して指定した空域や、人や家屋が密集している地域の上空を飛行することはできません(航空法132条)。

また、無人航空機は、以下の方法を守って飛行しなければなりません(航空法132条の2)。

・日出から日没までの間に飛行させること
・無人航空機とその周囲の状況を常時目視で監視して飛行させること
・無人航空機と、地上または水上の人・物件との間に規定の距離を保って飛行させること
・祭礼、縁日、展示会その他の多くの者が集合する催しが行われている場所の上空以外の空域において飛行させること
・無人航空機により爆発性または易燃性を有する物件、その他人に危害を与えたり他の物件を損傷するおそれがあるものを輸送しないこと
・無人航空機から物を投下しないこと

上記の無人航空機に関する航空法に違反した場合、50万円以下の罰金が課されます(航空法157条の4)。

ドローン飛行と逮捕例】

航空法に違反してドローン飛行を行い、刑事事件化した事案として、目視外飛行、高高度飛行、夜間飛行、花火大会での無許可飛行等があり、ほとんどのケースで書類送検されています。
また、違法飛行に関して警察へ出頭しなかった事案で逮捕に至ったケースもあります。

航空法違反のみであれば罰金刑のみですが、例えば器物損壊罪や威力業務妨害罪が同時に成立する場合では、逮捕に至ったり、懲役刑が課される可能性が十分にあり得ます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の法律事務所として、航空法違反のご相談も受け付けています。

埼玉県鴻巣市航空法違反でお悩みの方は、弊所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警鴻巣警察署への初回接見サービス費用:37,700円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 無料相談予約はこちら LINE予約はこちら