Archive for the ‘刑事事件’ Category

他人の国民健康保険証使用で詐欺罪 埼玉県草加市の刑事事件に強い弁護士

2018-04-06

他人の国民健康保険証使用による詐欺罪で逮捕 埼玉県草加市の刑事事件に強い弁護士

埼玉県草加市在住の無職Aさんは、国民健康保険料を支払うことをせず、知人の国民健康保険証を無断で利用して市内の病院で診療を受けていました。
このたび、Aさんは別の刑事事件埼玉県警草加警察署逮捕・勾留されている間に、警察の捜査で本件詐欺行為の事実が発覚し、Aさんは詐欺罪の疑いで再逮捕されました。
(上記いずれもフィクションです。)

【保険や年金など国家的利益の侵害でも詐欺罪が成立】

刑法246条の定める詐欺罪は、「人を欺いて財物を交付させ」る詐欺行為を処罰していることから、詐欺罪は本来は個人の財産を保護するものと解されていますが、詐欺行為によって国家的法益が侵害される場合でも、その行為が財産権の侵害であり、行政法の罰則が特別法として詐欺罪の適用を排除している趣旨でない限り、詐欺罪が成立すると最高裁判例で示しています。

よって、上記刑事事件例のように、他人の国民健康保険証の使用して本来の名義人のみに適用される国民健康保険の利益を不正に得た場合も、詐欺罪が成立することになります。

埼玉県深谷市の民家で白骨化遺体が発見され死体遺棄罪で捜査が進んでいる件で、今年4月2日、遺体が発見された民家の元住人の男性が、他人名義の国民健康保険証を利用し群馬県の病院で受診していたとして、詐欺罪の疑いで再逮捕したと発表がありました。

遺体の身元はまだ判明していないものの、遺体の一人の国民健康保険証名義が使用された可能性があるとして詐欺罪の捜査が進行中のようです。

他人名義の国民健康保険証を利用して国民健康保険の適用を受けようとする詐欺罪においては、その入手手段や手口によっては、窃盗罪や公文書偽造罪等の別の犯罪が成立する可能性もあります。

詐欺罪だけでも逮捕リスクは高いですが、余罪の再逮捕の可能性も含め、詐欺罪刑事事件逮捕に至った場合には、すぐに刑事事件に詳しい弁護士に接見依頼をすることをお勧めします。

埼玉県草加市の他人の国民健康保険証使用による詐欺罪でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警草加警察署への初回接見費用:40,500円)

少年による窃盗罪の傾向 埼玉県さいたま市の刑事事件・少年事件専門弁護士

2018-04-05

少年による窃盗罪の傾向 埼玉県さいたま市の刑事事件・少年事件専門弁護士

埼玉県さいたま市在住の大学生Aさん(18歳)は、スマホの無料通信アプリを使用して、万引き(窃盗)を共同して行う仲間を集め、埼玉県内で組織的な万引き(窃盗)行為を繰り返し、盗品をフリマアプリを介して売買し、数百万円の利益を得ていました。
このたび、埼玉県警浦和東警察署がAさん宅を訪れ、窃盗罪の疑いでAさんを逮捕しました。
(上記いずれもフィクションです。)

【近年の少年による窃盗行為の動機はネット転売?】

平成29年度の総務省の情報通信白書によれば、スマホの世帯保有率は約71%に達し、高校生ではスマホ所有率は約94%に及ぶようです。

スマホの普及と定着に伴い、新しいサービスが急増している中で、ネット上でのフリーマーケットも盛んであり、市場規模は3000億円超、3500万ダウンロードを超えたそうです。

昨今、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所さいたま支部に寄せられている窃盗事件の相談においても、盗品をフリマアプリを介して販売していたという事例が数多く見受けられます。

最近の実際の刑事事件例として、今年3月4日、埼玉県川口市在住の、19歳で大学2年の少年2人を窃盗罪の疑いで逮捕したと警視庁が発表しました。

警視庁少年事件課によると、2人は他の少年2人とともに昨年10月ごろから無料通信アプリで「短期大学」というグループを作って情報交換し、行動を共にしていたようで、これまで300点近く万引き(窃盗)し、フリマアプリの転売によって約370万円の利益を得ていたようです。

フリマアプリの転売で利益を上げている窃盗事件では、ほぼ例外なく、複数の窃盗行為を行っていることが多く、最初の刑事事件逮捕された後でも再逮捕によって身柄拘束の期間が長期化する可能性が大きいです。

少年による窃盗罪逮捕に至った場合には、すぐに刑事事件少年事件に詳しい弁護士に相談または接見依頼をすることをお勧めします。

埼玉県さいたま市の少年による窃盗事件でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警浦和東警察署への初回接見費用:37,700円)

刃物所持の銃刀法違反 埼玉県蓮田市の刑事事件に詳しい弁護士に相談を

2018-04-04

刃物所持の銃刀法違反で職務質問 埼玉県蓮田市の刑事事件に詳しい弁護士に相談を

埼玉県蓮田市在住の会社員Aさんは、プラモデルの加工に使用する刃物を含む道具が入ったバッグを所持していたところ、巡回中の埼玉県警岩槻警察署の警察官に呼び止められました。
警察官は、「バッグから刃物のようなものが見えるので中身を見せてください」と要請していますが、Aさんが拒否すると、岩槻警察署への同行を求めてきました。
Aさんは自分が銃刀法違反の疑いで逮捕されるのか、刑事事件に発展してしまうのか、とても不安になりました。
(フィクションです。)

【任意捜査と強制捜査~警察官の要請を断るとどうなる?~】

一般に、警察官は「異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある」人を「停止させて質問することができ」ます(警察官職務執行法第2条第1項)。

ただし、同条第3項では、「その意に反して警察署、派出所若しくは駐在所に連行され、若しくは答弁を強要されることはない」とありますので、あくまでも職務質問は任意です。

とはいえ、警察官の職務質問の実効性をあげるうえで、必要性・緊急性等も踏まえ、任意の捜査であっても、具体的状況下では警察官による有形力の行使が認められると解されています(最高裁判例)。

また、正当な理由なく、刃渡り5.5cm以上の剣・あいくち、その他、刃の長さが6センチを超える刃物等を所持していた場合、銃刀法違反で罰則を受ける可能性があります。

例えば、刃の長さが6センチを超える刃物を正当な理由なく所持していた場合、2年以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます(銃刀法第31条の18)。

上記事例のように、銃刀法違反と疑われる刃物の所持が、外部から見て取れる場合には、「疑うに足りる相当な理由」があるとして警察官の職務質問は妥当なものと言えるでしょう。

いずれにせよ、警察官の任意の捜査であっても、強硬な態度や反抗的な態度はとらず、どのような点で疑われている事実を聞き、その合理性を判断したうえで職務質問に応じるべきでしょう。

そして、警察官の捜査に協力を終えた時点で、刑事事件の可能性についてすぐに弁護士に相談することをお勧めします。

埼玉県蓮田市で酔って暴力事件を起こして逮捕されてお悩みの方またはそのご家族は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警岩槻警察署への初回接見費用:37,500円)

酔って暴力事件で逮捕 埼玉県越谷市の刑事事件専門弁護士の様々な弁護活動

2018-04-03

酔って暴力事件で逮捕 埼玉県越谷市の刑事事件専門弁護士の様々な弁護活動

<事件例1>
埼玉県越谷市の会社に勤めるAさんは、終業後、上司と飲みに出かけ、大いに酔ったすえにバーの電光掲示板に体当たりをし、電光掲示板を壊しました。
バーの店員の通報により駆けつけた埼玉県警越谷警察署の警察官によって、Aさんは器物損壊罪の疑いで現行犯逮捕されました。

<事件例2>
埼玉県越谷市の会社に勤めるBさんは、終業後、同僚と飲みに出かけ、大いに酔ったすえ路上で騒いでいたところ、巡回中の埼玉県警越谷警察署の警察官に注意を受けました。
しかし、酔ったBさんは、警察官を罵りながら暴力を振るったため、Bさんは公務執行妨害罪の疑いで現行犯逮捕されました。
(上記いずれもフィクションです。)

【春の季節、酔った被疑者による暴力犯罪が増加?】

昨日に引き続き、酔った被疑者による暴力事件捕事例の相談や報道が増加していることから、本ブログでは暴力事件ごとの弁護活動の違いに着目して紹介します。

酔った被疑者が他人に暴力を振るたったことによる暴行罪傷害罪とは異なり、他人の物を壊した場合には弁護活動の質が変わります。

というのは、刑法261条が定める器物損壊罪は親告罪であるため、被害者等による告訴がなければ検察官は起訴することができません。

よって、器物損壊罪に対する弁護活動では、速やかな示談交渉を行い、示談締結による不起訴処分の獲得が目標となります。

他方、刑法95条が定める公務執行妨害罪は、個々の公務員の身体が保護されているのではなく、公務員の職務の円滑な遂行が保護されています。

つまり、公務執行妨害罪は「被害者がいない罪」として、その弁護活動において示談の選択肢がありません。

よって、公務執行妨害罪に対する弁護活動では、例えば罪を認めているのであれば、反省状況を示す情状主張等によってより軽い処分を求めていくことになるでしょう。

上記いずれの刑事事件例でも、酔っていたこと自体は情状を軽くする事実にはならず、被疑事実の否認と受け取らてしまうデメリットがあります。

埼玉県越谷市で酔って暴力事件を起こして逮捕されてお悩みの方またはそのご家族は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警越谷警察署への初回接見費用:40,200円)

歓迎会で酔って暴力事件で逮捕 埼玉県川口市の刑事事件に強い弁護士

2018-04-02

歓迎会で酔って暴力事件で逮捕 埼玉県川口市の刑事事件に強い弁護士に接見依頼

埼玉県川口市の会社に入社したAさんは、新入社員歓迎会で大いに飲み、酔って駅まで向かう途中、通行人Vさんと肩がぶつかり口論となりました。
その結果、AさんはVさんに対して平手打ちをする等の暴力を振るい、Aさんは巡回中の埼玉県警武南警察署の警察官によって暴行罪の疑いで現行犯逮捕されました。
Aさん逮捕の連絡を受けたAさんの両親は、刑事事件に強い弁護士接見を依頼しました。
弁護士接見において、Aさんは大いに酔っていたため、暴力を振るったかどうか覚えていないと言っています。
(フィクションです。)

【花見、歓迎会の季節は刑事事件が増加する?】

4月に入り、お花見や新入生、新入社員歓迎会等で、お酒を楽しむ機会が増えることでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所さいたま支部では、4月から酒に酔っての暴行罪傷害罪等の、いわゆる暴力事件でのご相談が多く寄せられています。

多くの暴力事件で共通しているのは、20代前半の新社会人等が、会社の歓迎会等で相当なアルコールを飲み、その帰宅途中の歩道や電車内等で喧嘩となるという流れです。

特に、暴力事件逮捕されてしまった場合、被疑者の親御さんは逮捕の連絡にショックを受け、また、被疑者の新社会人生活を心配し、すぐに弁護士に相談に至るようです。

酔った帰り道等の公衆の場における暴力犯罪は、警察官の巡回が多いことや、通行人による通報が多く、逮捕リスクが非常に高い傾向にあります。

また、酔って暴力事件を起こして逮捕された被疑者が「酔っていて覚えていない」と供述することがありますが、この発言は刑事手続では被疑事実の否認として受け取られ、勾留の必要性判断において重く受けとめられる可能性があります。

ご家族が酔って暴力事件を起こし、逮捕されてしまった場合、すぐに刑事事件の経験豊富な弁護士接見を依頼し、適切な助言を受けることを強くお勧めします。

埼玉県川口市歓迎会で酔って暴力事件を起こして逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警武南警察署への初回接見費用:38,400円)

老人宅へ行きキャッシュカードを盗んだ罪 埼玉県志木市の刑事事件・少年事件に強い弁護士

2018-04-01

老人宅へ行きキャッシュカードを盗んだ罪 埼玉県志木市の刑事事件・少年事件に強い弁護士

埼玉県志木市在住の高校生Aさんは、お小遣い稼ぎのため特殊詐欺グループに参加し、スーツを着て一人暮らしの老人宅へ行き、市役所職員を装ってキャッシュカードを受け取りました。
その後、Aさんの参加する特殊詐欺グループは埼玉県警朝霞警察署によって一斉検挙され、Aさんも詐欺罪の疑いで逮捕され、裁判所の勾留決定が下りました。
Aさんの両親は、Aさんがどのような罰を受けることになるのか、Aさんの大学進学にどれほどの悪影響が出るのか不安となり、刑事事件少年事件に詳しい弁護士に接見を依頼しました。
(フィクションです。)

【老人に対する財産犯罪、何罪が成立する?】

ここ数年で、オレオレ詐欺等の特殊詐欺の検挙数が増加し、社会問題として定着しつつあります。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所さいたま支部にも、特殊詐欺に参加して刑事事件となった方のご相談が数多く寄せられていますが、被疑者の方の年齢としては、10代後半から20代前半ぐらいの若い男性の方が多いです。

その中で、高校生や大学生といった未成年者が、詐欺グループに加担して逮捕されたケースも多いですが、その際、成立する罪について必ずしも同じものではないので、本ブログで紹介します。

刑法246条の詐欺罪とは、「人を欺いて財物を交付させ」ることによって成立しますが、あくまで「人を欺く行為」と「財物を交付させること」に因果関係が必要です。

そして、特殊詐欺グループとして犯行を行っている場合、例えば、一度預かったキャッシュカードや通帳を他のものとすり替えて奪うということも行われており、このような場合、被害者からキャッシュカードを奪う手段として欺罔行為が混ざっているにすぎず、詐欺罪ではなく窃盗罪が成立する場合があります。

詐欺罪は10年以下の懲役を科せられるところ、窃盗罪は10年以下の懲役または50万円以下の罰金の選択刑となっており、実刑判決を回避できる選択肢が増えるため、刑事弁護の方針も変わってきます。

しかし、詐欺罪窃盗罪いずれの場合でも、特殊詐欺のように、グループとして財産犯罪を犯した場合、逮捕勾留のリスクが非常に高いため、より一層刑事事件に強い弁護士に事件を依頼する必要性と緊急性が高くなります。

埼玉県志木市で老人宅へ行きキャッシュカードを盗んで逮捕された刑事事件少年事件でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警朝霞警察署への初回接見費用:39,600円)

自撮りのわいせつ画像を販売して逮捕 埼玉県北本市の性犯罪の刑事事件に強い弁護士

2018-03-31

SNSで自撮りのわいせつ画像を販売して逮捕 埼玉県北本市の性犯罪の刑事事件に強い弁護士

埼玉県北本市在住の会社員女性Aさんは、お小遣い稼ぎのため、自分の下着や裸の画像を自撮りで撮影し、そのわいせつ画像の購入をSNSを通じて呼びかけたとして、埼玉県警鴻巣警察署によって、わいせつ電磁的記録頒布罪の疑いで逮捕されました。
Aさんの両親は、Aさんがどうしてこのようなことをしてしまったのか心配し、弁護士にAさんの接見を依頼することにしました。
(フィクションです。)

【若い女性のSNS利用による刑事事件】

ここ数年、若い女性の間ではインスタグラムのSNS利用が増加しているそうで、2017年10月時点のインスタグラムの国内月間アクティブユーザー数は2000万人を突破しました。

SNSのフォロアー数を活用した企業や有名な個人の広告も盛んになり、いかにして多くのフォロアーを獲得するかが熱心なSNSユーザーの関心の的となっています。

中には、SNSに自分の水着姿や下着姿等のセクシーな画像を投稿してフォロアーを増やそうと試みるユーザーもいるようで、この点で性犯罪刑事事件に発展する可能性もあるため注意が必要です。

上記刑事事件類似の実際の事件として、今年3月、大阪市内の女子大生が、SNSを使い自撮りしたわいせつ画像を販売したとしてわいせつ電磁的記録頒布罪逮捕されました。

刑法175条では、わいせつな画像等を頒布、または公然と陳列した場合、2年以下の懲役もしくは250万円以下の罰金が科せられます。

また、有償で頒布する目的でわいせつ画像等を所持・保管している場合も同じ法定刑で処罰されるため、注意が必要となります。

電子媒体を含むわいせつ画像等を頒布する罪は、被害者の存在しない犯罪であり、よって、示談の成立による被害の軽減も見込めないため、刑事事件の経験豊富な弁護士に相談してください。

埼玉県北本市自撮りわいせつ画像に関して刑事事件化してお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警鴻巣警察署への初回接見費用:37,700円)

女性の髪を切る暴力犯罪は何罪? 埼玉県戸田市の刑事事件に強い弁護士

2018-03-30

女性の髪を切る暴力犯罪は何罪? 埼玉県戸田市の刑事事件に強い弁護士

埼玉県戸田市内を走るバスの中で、フリーターのAさんが、前の座席に座っていた女性Vさんの髪をハサミで切ったとして、埼玉県警蕨警察署はAさんを傷害罪の疑いで現行犯逮捕しました。
Aさんは傷害罪の被疑事実を全面的に認めており、仕事の強いストレスが犯行の動機と自供しており、弁護士を通じて少しでも被害者に謝罪と賠償をしたいと考えています。
(フィクションです。)

【女性の髪を切る通り魔的犯行と刑事責任】

人に不法な有形力を行使する犯罪を暴力犯罪と言いますが、代表的なものとして、傷害罪(刑法204条)や暴行罪(刑法208条)が挙げられます。

傷害罪は「人の身体を傷害」することで成立し、暴行罪は「暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったとき」に成立します。

では、上記刑事事件例のように、人の髪を切る行為は、傷害罪暴行罪のどちらが成立するのでしょうか。

この点、「傷害」の定義について、①人の生理機能に障害を与えることという説と、②人の身体の完全性を侵害することという説、および③前2者の折衷説があり、古い判例は①説をとり、毛髪の切断は傷害にはあたらないと解していました。

しかし、最近の下級審判例では、③の折衷説の立場から、「傷害」とは、生理機能に障害を与えること、および人の身体の外貌を著しく変えることと解し、女性の髪を切断する行為について傷害罪を認める判決も出ています。

とはいえ、傷害罪暴行罪よりも法定刑の上限が極めて大きいですが、実際に適用される事例では両罪の質的な違いはそれほど顕著ではないでしょう。

むしろ、実際の刑事事件において、被疑者が被害者の髪をどれぐらいの量・長さを切断し、それが生理機能に障害を与えるレベルなのか、被害者の容貌を著しく変化させてしまうレベルなのかが重要と言えるでしょう。

また、通り魔的犯行で暴力犯罪を行った場合、被疑者本人による示談の申し出が受け入れられる可能性は極めて小さいですので、刑事事件の経験豊富な弁護士に相談してください。

埼玉県戸田市で女性の髪を切って暴力犯罪刑事事件でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警蕨警察署への初回接見費用:37,300円)

会社の商品を横流しした財産犯 横領?窃盗? 埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士

2018-03-29

会社の商品を横流しした財産犯 横領?窃盗? 埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士

埼玉県さいたま市の会社員Aさんは、会社の商品管理業務を行っているところ、新製品を横流ししてネットのフリマアプリで販売し、利益を得ていました。
このたび、Aさんの横流しの事実が明るみに出て、Aさんは会社から埼玉県警大宮西警察署刑事告訴することを検討していると告げられました。
Aさんは、自分がどのような罪を犯し、どのような刑事処分となるのか不安となり、刑事事件専門の弁護士事務所に相談に行きました。
(フィクションです。)

【会社の商品の横流しによる財産犯】

年度末が近づき会社の会計や財務の監査があるせいでしょうか、最近、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所さいたま支部では、会社のお金や商品に対する財産犯刑事事件のご相談が多く寄せられています。

会社の商品等を横流しすると言うと、会社所有の財産を占有している従業員が、その財産を自分のものにするというイメージにより、横領罪または業務上横領罪が成立すると考えがちですが、必ずしもそうとは限りません。

横領罪に言う「占有」とは、判例によれば、「人が物を実力的に支配する」ことであり、そのためには、主観的な「支配意思」と、客観的な「支配の事実」が必要と解されています。

会社の商品等を従業員に管理させる場合、あくまで商品管理という業務の一環で商品を従業員の手元に置く訳であり、会社が従業員に対して財物の支配を許していると解するのは一般的ではないでしょう。

故に、少なくとも上記刑事事件のような会社の商品の横流しの事例では、横領罪業務上横領罪ではなく、奪取罪である窃盗罪が成立する可能性が高いでしょう。

窃盗罪横領罪では、法定刑に罰金刑の選択があるか否かで異なります。

このように、財産犯刑事事件は、どのような行動を行ったのかによって成立する罪が変わり、それに従い、弁護方針も変わります。

埼玉県さいたま市で会社の商品を横流しした財産犯刑事事件でお悩みの方は、刑事事件に強い弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談をご検討ください。
埼玉県警大宮西警察署への初回接見費用:37,200円)

家族が傷害罪で逮捕されたら 埼玉県三郷市の刑事事件に強い弁護士に接見依頼

2018-03-28

家族が傷害罪で逮捕されたら 埼玉県三郷市の刑事事件に強い弁護士に接見依頼

埼玉県三郷市の主婦Bさんには、フリーターの息子Aさんと同居していますが、Aさんが最近頻繁に夜遊びをして、良くない友人と付き合っていると悩んでいます。
ある日、Bさん宅に埼玉県警吉川警察署の警察官がやってきて、Aさんを傷害罪の疑いで逮捕しました。
Aさんはそのまま吉川警察署に連れられましたが、Bさんはショックのあまり呆然とし、どうしたら良いかも分からず、すぐにネットで「三郷市 刑事事件 弁護士」と検索し電話をかけました。
弁護士は、被疑者が逮捕されてしまった場合には、「接見」の依頼をするよう勧めています。
(フィクションです。)

【家族の突然の逮捕と初回接見サービス】

刑事事件逮捕に至る場合、警察が事前に予告することはほとんどなく、ある日突然逮捕状を持って自宅にやってきます。

刑事事件の疑いがかけられている被疑者本人は勿論のこと、そのご家族も突然の逮捕に動揺し、パニックになってしまうこともあります。

刑事事件で家族が突然逮捕されてしまった場合、できるだけ迅速に、お近くの刑事事件に詳しい弁護士に連絡してください。

この時、ご相談にいらっしゃるご家族も刑事事件の内容について全く知らないことが多々ありますので、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、「初回接見サービス」をご案内しています。

初回接見サービスをご契約いただいた場合、すぐに留置されている警察署に弁護士接見に向かい、警察官の立会の制限もなく、弁護士が事件の内容を聴き取りつつ、今後の刑事事件の方向性について説明したり、取調べに対する助言を行います。

そのあと、この接見の内容を依頼者様にご報告するとともに、刑事処分の可能性や刑事手続の流れ等を説明し、正式な弁護士契約についてのご提案をさせていただきます。

発生した刑事事件について、具体的に何が行われたのかを、当事者である被疑者本人から聞いて事実を正確に把握し、その情報に基づいて弁護方針を固めることがスピーディな事件解決には必須であり、傷害罪のように被害者がいる場合は、迅速な示談交渉の可能性も検討することができるでしょう。

埼玉県三郷市で家族が傷害罪等の刑事事件逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の初回接見サービスのご利用をご検討ください。
埼玉県警吉川警察署への初回接見費用:41,000円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 無料相談予約はこちら LINE予約はこちら