Archive for the ‘暴力事件’ Category

殺すつもりはなかった 埼玉県飯能市の傷害致死罪の少年事件に詳しい弁護士

2018-05-04

殺すつもりはなかった 埼玉県飯能市の傷害致死罪の少年事件に詳しい弁護士

埼玉県飯能市在住の無職Aさん(19歳)が、市内の河川敷で所属する少年グループのメンバーVさんに対する制裁として、執拗に殴る蹴る等の暴行を加えると、Vさんは痛みと恐怖のあまり逃亡しました。
Aさんが「待て、殺すぞ」等と叫んでVさんを追いかけると、Vさんは車道に飛び出し、自動車に衝突して死亡してしまいました。
通報によって駆けつけた埼玉県警飯能警察署の警察官によって、Aさんは傷害致死罪の疑いで現行犯逮捕され、その後勾留が決定しました。
(フィクションです。)

【傷害行為と死亡の因果関係】

人の身体を傷つける暴力犯罪において、時に加害者の意図せぬ重い結果が発生してしまうことがあります。

刑法205条が定める傷害致死罪は、暴行または傷害の故意で暴行して負傷させ、その結果人を死に至らしめてしまった場合に成立します。

最初から人を殺す意思で暴行する場合や、この暴行により人を死に至らしめる可能性があると認識していた場合で、結果人が死んだ場合には、殺人罪が成立します。

また、傷害致死罪においては、暴行・傷害と死の結果との間に因果関係が存在することが必要とされています。

この点判例によれば、暴行を加えられて逃走した被害者が、逃走途中に高速道路に進入し交通事故にあって死亡した場合でも、その逃避行動が、長時間激しくかつ執拗な暴行を受け、極度の恐怖心を抱いて必死で逃走を図る過程でとっさに選択されたものであり、加害者からの暴行を免れる方法として、著しく不自然または不相当であったとはいえない状況下では、暴行と被害者の死亡との間に因果関係があり、傷害致死罪が成立すると認めています。

傷害致死罪の法定刑は3年以上の有期懲役であり、少年による行為であっても、家庭裁判所から検察官に送致され、成人と同じく刑事事件として処罰される可能性が高いと言えます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、成人の刑事事件や未成年者の少年事件に特化した法律事務所であり、経験豊富な弁護士が被疑者の権利保護や少年の更生に全力を尽くします。

埼玉県飯能市で未成年者の傷害致死罪等の少年事件でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警飯能警察署への初回接見費用:42,800円)

コンビニ強盗で逮捕されたら 埼玉県狭山市の刑事事件弁護士に相談・接見依頼

2018-05-02

コンビニ強盗の暴行・脅迫 埼玉県狭山市の刑事事件弁護士に相談・接見依頼

5月1日、住所不定無職のAさん(67歳)は、埼玉県狭山市内のコンビニにおいて、配線を取り付けた電子部品を店員に見せつけ、「爆弾だ。金を出せ。」とお金を要求しました。
しかし、Aさんは別の店員に背後から取り押さえられ、通報で駆け付けた埼玉県警狭山警察署によって強盗未遂罪の疑いで現行犯逮捕されました。
(平成30年5月1日産経新聞の記事を元に一部事実を改変しています。)

【強盗罪における暴行・脅迫】

上記刑事事件のモデルとなった実際の事件において、警察の調べでは、被疑者は、レジにいたアルバイトの男性店員の頭を、持ってきた本で殴ったうえ、携帯電話の充電器を店員に見せて「爆弾や」と脅しましたが、充電器には何の加工もしておらず、店員に見破られて取り押さえられたようです。

強盗罪を定める刑法236条は、「暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者」に対し、5年以上の有期懲役を科しています。

最高裁判例によれば、強盗罪における「暴行又は脅迫」とは、その暴行又は脅迫が、社会通念上一般に被害者の反抗を抑圧するに足る程度のものかという客観的基準によって決定され、具体的事案における被害者の主観を基準とするものではないとされています。

上記刑事事件においては、実際のコンビニ店員に対して、被害者の反抗を抑圧する程度の脅迫に至らなかったと解釈できますが、社会通念上、本当に爆弾かどうか判別できないものを爆弾だと称して脅迫の手段に用いれば、通常であれば危険を回避するために反抗しないと考えられるでしょう。

なお、上記刑事事件では、財物の強取には至っていないので、強盗未遂罪となり、未遂減軽により2年6月以上の有期懲役が科せられることになる見込みですが、3年以下の懲役の言渡しであれば、執行猶予判決を下される可能性も残されています(刑法第25条第1項)。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件の経験豊富な弁護士事務所として、強盗罪等のように起訴を免れない重い罪であっても、執行猶予付き判決を勝ち取った事案が多くあります。

埼玉県狭山市強盗罪または強盗致傷罪によって刑事事件化、または逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警狭山警察署への初回接見費用:41,200円)

あおり運転厳罰化、暴行罪適用で逮捕 埼玉県熊谷市の刑事事件に強い弁護士

2018-05-01

あおり運転厳罰化、暴行罪適用で逮捕 埼玉県上尾市の刑事事件に強い弁護士

今年4月25日、埼玉県警上尾警察署は、道路上で急ブレーキを繰り返すなどの危険な運転をしたとして、暴行罪の疑いで建設作業員の男性を逮捕しました。
警察の調べでは、被害者男性のドライブレコーダーや防犯カメラの映像などから被疑者が浮上しましたが、被疑者は容疑を否認しています。
いわゆる「あおり運転」に対して暴行罪の容疑で逮捕したのは埼玉県内で初めてといいます。
(平成30年4月25日産経ニュースの記事より引用しています。)

【不適切な自動車運転で暴行罪が成立?】

昨年6月に、神奈川県の東名高速で「あおり運転」が原因で夫婦が死亡する事故があり、社会問題になって以来、ドライブレコーダーの普及も加速し、自動車の運行を阻害したり運転手を危険に与える「あおり運転」に対して厳罰化の傾向が見られます。

実際、今年1月、警察庁は「あおり運転」に対しては、危険運転致死傷罪(妨害目的運転)や暴行罪など、あらゆる法令を駆使するよう全国の警察に厳罰化の指示していました。

自動車の運転について暴行罪と言うと不思議な感じがしますが、暴行罪における「暴行」とは、従来から「人の身体に向けた有形力の行使」と解されており、判例では、人と驚かせる目的で、その人の数歩手前を狙って石を投げつける行為も「暴行」に該当すると判断しており、これと並行して考えれば、通常の自動車の運転には不必要な急ブレーキによって後ろの車に物理的な圧力をかけることは「暴行」と言って間違いないでしょう。

暴行罪の法定刑は、2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料です。

上記刑事事件例のように、あおり運転による暴行の事実を否認している場合、理論的には事実を否認する以上、裁判外の和解である示談も不可能であり、起訴される可能性が高まると言えます。

埼玉県上尾市で「あおり運転」によって刑事事件化、または逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警上尾警察署への初回接見費用:36,400円)

ひったくりで強盗致傷罪に? 埼玉県川口市の刑事事件専門の弁護士

2018-04-27

ひったくりで強盗致傷罪に? 埼玉県川口市の刑事事件専門の弁護士

埼玉県川口市の県道で、会社員女性が歩いて帰る途中、現金3万円が入ったハンドバッグをひったくられ、近くでひったくりの被害に気付いた通行人が、埼玉県警察武南警察署に通報しました。
武南警察署の調べでは、ひったくり犯は、被害者女性の背後からバイクで近づき、女性が抵抗した弾みで転倒し、右ひじ打撲の軽傷を負ったとのことです。
武南警察署は、強盗致傷罪の疑いで捜査を進めています。
(平成30年4月24日朝日新聞の記事より引用しています。)

【意図せずして極めて重い罪が成立することも…】

埼玉県警察のHPでは、平成28年度中、埼玉県では334件のひったくり被害の届け出があり、前年より33件増加とのことです。

被害金の総額は約1800万円にのぼり、被害者の性別では、80.7%と女性が大多数を占めています。

ひったくりの発生した時間帯については、日中も少なからず行われているものの、夕方18時以降(特に夜20~22時)が多数です。

犯罪の成立にあたっては、一般的に犯罪の故意が必要とされているところ(刑法38条)、ひったくり犯の多くは、窃盗罪(刑法235条)の故意をもって犯行に及んでいると考えられます。

しかし、上記刑事事件および埼玉県警察のHPでも指摘されているように、被害者の中にはバッグ等を引っ張られたはずみで転倒して大怪我をされる方もいるようで、この場合、強盗致傷罪(刑法240条)が成立する可能性が高いです。

強盗罪における「暴行」は、判例によれば、社会通念上一般に被害者の反抗を抑圧するに足りる程度のものと解されていますが、バイク等で歩行者に近づくひったくり犯では、多くの場合、強盗罪の暴行が認められると判断されています。

そして、強盗致傷罪の法定刑は、無期または6年以上の懲役と非常に重く、執行猶予付き判決を期待することはできません。

このように、たとえ当初はひったくりを行うつもりであっても、場合によっては強盗罪または強盗致傷罪等の重大犯罪が成立する可能性がありますので、ひったくり刑事事件逮捕された場合には、すぐに刑事事件に強い弁護士に接見を依頼し適切な助言を受けることをお勧めします。

埼玉県川口市ひったくりによって刑事事件化、または逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警武南警察署への初回接見費用:38,400円)

保険金目的の殺人罪、詐欺罪も成立? 埼玉県さいたま市の刑事事件専門弁護士

2018-04-22

保険金目的の殺人罪、詐欺罪も成立? 埼玉県さいたま市の刑事事件専門弁護士

埼玉県さいたま市在住の自営業Aさんは、義父Vさんが資産家であることに目を付け、Aさんの妻を保険金受取人とする生命保険をVさんに加入させた上で、Vさんを殺害しました。
その後、Vさんの死亡原因について捜査を進めていた埼玉県警大宮西警察署の調べにより、AさんがVさんを殺害した可能性が出てきたため、慎重に捜査を進めたところ、AさんがVさんの殺害を認める供述をしたため、Aさんを殺人罪の疑いで逮捕しました。
AさんがVさんに掛けられた生命保険保険金を手に入れたか調べが続いており、警察は詐欺罪または詐欺未遂罪の疑いも含めて捜査を進めています。。
(※フィクションです。)

【殺人罪だけに留まらない?保険金目的殺人】

昨年7月、和歌山県白浜町の海水浴場で、水難事故を装って妻を殺害したとして、今年4月19日、被害者の夫が殺人罪の疑いで逮捕されました。

逮捕された被疑者の携帯の履歴からは、被害者である妻を事故に装って殺害する方法等が検索された履歴があり、保険金目的の殺人という線で捜査が進んでいます。

そして、保険金殺人刑事事件において、殺人罪と並んで注目すべきは、生命保険会社に対する詐欺罪、または詐欺未遂罪の成立についてです。

上記保険金殺人刑事事件では、被疑者は妻を被保険者とする複数の生命保険契約を結んでおり、その保険金受取人は夫である被疑者を指定していました。

上記被疑者は、妻を殺害した後に保険金の請求と受取の手続きをしていなかったようです。

判例によれば、詐欺罪の実行の着手時期は、行為者が財物を騙取する意思で欺罔行為を開始した時点で認められるとされ、放火による火災保険保険金詐欺刑事事件について、失火を装って保険会社に保険金支払請求をした時に詐欺の着手が認めらえると判断していることからすると、上記保険金殺人では、詐欺罪は成立しない可能性も考えられるでしょう。

埼玉県さいたま市保険金目的の殺人罪やその他刑事事件でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の初回無料の法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警大宮西警察署への初回接見費用:37,200円)

喧嘩当事者どちらも逮捕? 埼玉県蕨市の暴力犯罪に強い刑事事件弁護士

2018-04-15

喧嘩当事者どちらも逮捕? 埼玉県蕨市の暴力犯罪に強い刑事事件弁護士

埼玉県蕨市在住の年金受給者Aさんは、普段から隣人のVさんと仲が悪く、頻繁に口論となることがありました。
ある日、2人の口論が喧嘩に発展し、VさんがAさんを数回殴りつけてきたために、AさんはナイフでVさんに反撃し、腕に怪我を負わせました。
近隣住人の通報により埼玉県警蕨警察署の警察官が駆け付け、Vさんを傷害罪の疑いで、Aさんを殺人未遂罪の疑いで現行犯逮捕しました。
(※フィクションです。)

【隣人トラブルや酒の席での友人・知人の喧嘩で両者逮捕の刑事事件に…】

暴力犯罪として刑事事件化する大部分は、加害者と被害者の区別が明確な事案ですが、喧嘩を原因とする暴力犯罪は事情が異なります。

つまり、一方が他方に対して加害者であると同時に被害者でもあり、捜査機関による捜査も、弁護人による刑事弁護の質も自ずと変わってきます。

今年4月13日、福岡県行橋市の知人同士の男性2名が、飲食店でお酒を飲んでいる中で口論・喧嘩となり、鎌で切りつけ合い、互いにけがを負わせたとして、翌14日、それぞれ殺人未遂罪および傷害罪の疑いで逮捕されました。

上記刑事事件では、それぞれの暴力行為の故意を否定しており、さらに事情が複雑となっています。

一般に、暴力犯罪における刑事弁護としては、被害者に対する示談が大きな鍵となりますが、喧嘩を原因とする暴力事件では、互いの怨恨等により示談に応じない可能性も高いでしょう。

また、その喧嘩のどちらが先に暴力を振るったかの主張により、正当防衛を主張する事例も多く、問題解決を困難にする原因となり得ます。

刑事事件の経験豊富な弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、同種の暴力事件刑事弁護で互いの過失分を考慮した示談を成立させ、事件を不起訴に持ち込んだ事例もあります。

埼玉県蕨市喧嘩を原因とする暴力犯罪刑事事件化してお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の初回無料の法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
埼玉県警蕨警察署への初回接見費用:37,300円)

警察官から拳銃を奪う行為 埼玉県深谷市の刑事事件に強い弁護士

2018-04-10

警察官から拳銃を奪う行為 埼玉県深谷市の刑事事件に強い弁護士

今年4月8日午後1時35分ごろ、埼玉県深谷市の交番に勤務する男性警察官から拳銃を奪おうとしたとして、深谷市在住の男性が強盗未遂罪および公務執行妨害罪の疑いで現行犯逮捕されました。
深谷警察署によると、被疑者は刃物を警察官に突きつけ、「拳銃をよこせ」と脅したとのことで、犯行の動機については、自殺のために拳銃を使用するつもりと供述しているようです。
(平成30年4月10日朝日新聞の記事より引用しています。)

【警察官から拳銃を奪う罪~1つの行為で複数の罪が成立?~】

上記刑事事件では、強盗未遂罪(刑法236条、243条)と公務執行妨害罪(刑法95条)の疑いで被疑者が逮捕されました。

上記刑事事件では、強盗罪の対象である「財物」が、一般人が所持することを禁止されている拳銃であることから、通常の財産犯罪とは異なります。

この点、物の所持という事実上の状態それ自体が独立の法益として保護されるとして、法令で許可なく所持することが禁止されている禁制品を奪う行為にも財産犯罪が成立すると判例は示しています。

なお、上記刑事事件では、「警察官に刃物を突き付けて拳銃を奪い取ろうとした行為」から強盗未遂罪公務執行妨害罪の2つの罪が成立しているため、刑法54条第1項の規定が適用され、成立した罪のうち最も重い刑で処断される可能性があります。

それぞれの罪の法定刑については、強盗罪は5年以上の有期懲役、公務執行妨害罪は3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金ですので、強盗罪の法定刑から未遂による減刑の考慮がなされる可能性があるでしょう。

また、上記刑事事件とは異なり、例えば殺人や強盗で使用するために警察官から拳銃を盗もうとした刑事事件も過去に見られますが、この場合でも窃盗罪や強盗罪公務執行妨害罪の2罪が成立する可能性があるでしょう。

埼玉県深谷市警察官から拳銃等を奪う行為により刑事事件化してお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警深谷警察署への初回接見費用:41,660円)

しつけ?児童虐待?児相通告増加 埼玉県坂戸市の刑事事件に強い弁護士

2018-04-09

しつけ?児童虐待?児相通告増加 埼玉県坂戸市の刑事事件に強い弁護士

埼玉県坂戸市在住の会社員Aさんには、中学3年生になる長男Vさんがいます。
ある夜、Aさんが、Vさんが夜遊びを繰り返し、生活態度が悪いことを注意したところ、Vさんが反抗的な態度をとったため、Vさんを殴りつけました。
これによりVさんは鼻から激しく出血したため、Aさんの妻が救急車を呼んだところ、病院は児童虐待の疑いがあると判断して、埼玉県警西入間警察署と児童相談所(児相)に通報しました。
後日、西入間警察署によって、Aさんは傷害罪の疑いで刑事事件の取調べを要請されました。
(フィクションです。)

【虐待疑いの児相通告過去最多】

児童虐待の防止等に関する法律(児童虐待防止法)では、「児童虐待」の定義について、児童の身体に外傷が生じる暴行、児童に対するわいせつな行為、児童の心身の正常な発達を妨げる減食や長時間の放置等の監護義務違反、児童に対する著しい暴言等の児童に著しい心理的外傷を与える言動、の4つを規定しています。

多くの病院では、児童虐待に関するマニュアルを整備し、児童虐待の疑いがある患者については、児相や管轄警察署への通報を義務づけています。

埼玉県警が、児童虐待の可能性があるとして児相に通告した18歳未満の子どもの数は、昨年2017年で7980人にのぼり、過去最多になりました。

内訳としては、夫婦喧嘩等を目撃したことによる心理的虐待が7割近くを占め、上記刑事事件例のような身体的虐待の割合は15%ほどでした。

近年、児童虐待が疑われる刑事事件が多く報道されるようになり、社会的関心が高まっていることも、児相通告増加の一因となっているのでしょう。

一昔前の「しつけ」のつもりの体罰が、場合によっては児相や警察に通報され、暴力犯罪として刑事事件化する可能性もありますので、児童虐待に関して刑事事件化したり、逮捕されてしまった場合には、すぐに刑事事件に詳しい弁護士に相談または接見依頼をしてください。

埼玉県坂戸市の子どもに対する児童虐待が疑われ刑事事件化してお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警西入間警察署への初回接見費用:39,400円)

酔って暴力事件で逮捕 埼玉県越谷市の刑事事件専門弁護士の様々な弁護活動

2018-04-03

酔って暴力事件で逮捕 埼玉県越谷市の刑事事件専門弁護士の様々な弁護活動

<事件例1>
埼玉県越谷市の会社に勤めるAさんは、終業後、上司と飲みに出かけ、大いに酔ったすえにバーの電光掲示板に体当たりをし、電光掲示板を壊しました。
バーの店員の通報により駆けつけた埼玉県警越谷警察署の警察官によって、Aさんは器物損壊罪の疑いで現行犯逮捕されました。

<事件例2>
埼玉県越谷市の会社に勤めるBさんは、終業後、同僚と飲みに出かけ、大いに酔ったすえ路上で騒いでいたところ、巡回中の埼玉県警越谷警察署の警察官に注意を受けました。
しかし、酔ったBさんは、警察官を罵りながら暴力を振るったため、Bさんは公務執行妨害罪の疑いで現行犯逮捕されました。
(上記いずれもフィクションです。)

【春の季節、酔った被疑者による暴力犯罪が増加?】

昨日に引き続き、酔った被疑者による暴力事件捕事例の相談や報道が増加していることから、本ブログでは暴力事件ごとの弁護活動の違いに着目して紹介します。

酔った被疑者が他人に暴力を振るたったことによる暴行罪傷害罪とは異なり、他人の物を壊した場合には弁護活動の質が変わります。

というのは、刑法261条が定める器物損壊罪は親告罪であるため、被害者等による告訴がなければ検察官は起訴することができません。

よって、器物損壊罪に対する弁護活動では、速やかな示談交渉を行い、示談締結による不起訴処分の獲得が目標となります。

他方、刑法95条が定める公務執行妨害罪は、個々の公務員の身体が保護されているのではなく、公務員の職務の円滑な遂行が保護されています。

つまり、公務執行妨害罪は「被害者がいない罪」として、その弁護活動において示談の選択肢がありません。

よって、公務執行妨害罪に対する弁護活動では、例えば罪を認めているのであれば、反省状況を示す情状主張等によってより軽い処分を求めていくことになるでしょう。

上記いずれの刑事事件例でも、酔っていたこと自体は情状を軽くする事実にはならず、被疑事実の否認と受け取らてしまうデメリットがあります。

埼玉県越谷市で酔って暴力事件を起こして逮捕されてお悩みの方またはそのご家族は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警越谷警察署への初回接見費用:40,200円)

歓迎会で酔って暴力事件で逮捕 埼玉県川口市の刑事事件に強い弁護士

2018-04-02

歓迎会で酔って暴力事件で逮捕 埼玉県川口市の刑事事件に強い弁護士に接見依頼

埼玉県川口市の会社に入社したAさんは、新入社員歓迎会で大いに飲み、酔って駅まで向かう途中、通行人Vさんと肩がぶつかり口論となりました。
その結果、AさんはVさんに対して平手打ちをする等の暴力を振るい、Aさんは巡回中の埼玉県警武南警察署の警察官によって暴行罪の疑いで現行犯逮捕されました。
Aさん逮捕の連絡を受けたAさんの両親は、刑事事件に強い弁護士接見を依頼しました。
弁護士接見において、Aさんは大いに酔っていたため、暴力を振るったかどうか覚えていないと言っています。
(フィクションです。)

【花見、歓迎会の季節は刑事事件が増加する?】

4月に入り、お花見や新入生、新入社員歓迎会等で、お酒を楽しむ機会が増えることでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所さいたま支部では、4月から酒に酔っての暴行罪傷害罪等の、いわゆる暴力事件でのご相談が多く寄せられています。

多くの暴力事件で共通しているのは、20代前半の新社会人等が、会社の歓迎会等で相当なアルコールを飲み、その帰宅途中の歩道や電車内等で喧嘩となるという流れです。

特に、暴力事件逮捕されてしまった場合、被疑者の親御さんは逮捕の連絡にショックを受け、また、被疑者の新社会人生活を心配し、すぐに弁護士に相談に至るようです。

酔った帰り道等の公衆の場における暴力犯罪は、警察官の巡回が多いことや、通行人による通報が多く、逮捕リスクが非常に高い傾向にあります。

また、酔って暴力事件を起こして逮捕された被疑者が「酔っていて覚えていない」と供述することがありますが、この発言は刑事手続では被疑事実の否認として受け取られ、勾留の必要性判断において重く受けとめられる可能性があります。

ご家族が酔って暴力事件を起こし、逮捕されてしまった場合、すぐに刑事事件の経験豊富な弁護士接見を依頼し、適切な助言を受けることを強くお勧めします。

埼玉県川口市歓迎会で酔って暴力事件を起こして逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
埼玉県警武南警察署への初回接見費用:38,400円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 無料相談予約はこちら LINE予約はこちら