埼玉県比企郡の少年事件に強い弁護士 インターネット犯罪にも対応!
埼玉県内に住む高校生Aさんら4名は、埼玉県比企郡の吉野百穴で肝試しを行い、その様子を動画で撮影してインターネットに投稿しました。
その動画内では、Aさんらが国史指定の百穴の一部を壊す場面も撮影されており、動画視聴者の通報により、Aさんらは埼玉県警東松山警察署の警察官によって器物損壊罪の疑いで逮捕されました。
(※フィクションです)
【少年によるインターネット犯罪】
平成29年9月15日、沖縄県の少年4人が沖縄戦の歴史を残す自然文化財「チビチリガマ」を荒らしたとして、器物損壊罪で逮捕されました。
彼らによれば、心霊スポットでの肝試しを題材に動画を撮影し、インターネットへ投稿することが目的だったようです。
人よりも面白く、インパクトがある動画をインターネットへ投稿しようとする思いが極端に強くなってしまうと、過激さがエスカレートし、ついには犯罪を起こしてしまう場合があります。
また、意図的に、違法または反道徳的な行為をインターネットへ投稿し、批判を集めることで視聴数を稼ぐ手法も問題視されています(いわゆる「炎上商法」)。
例えば、スーパーの食品につまようじを入れたり、万引きを装った行動を撮影し、動画をインターネットに投稿した当時19歳の少年が、正当な理由がないのに建造物に侵入したとして、建造物侵入罪で逮捕されています。
また、一つのジャンルとして確立している「廃墟探検モノ」のインターネット動画も建造物侵入罪の成立の可能性があります。
犯罪の構成要件に該当する行為を動画に撮影して、それをインターネットに投稿してしまった場合、行為性そのものを否認することは難しいでしょう。
しかし、例えば被害者が存在する犯罪であれば示談の成立、そうでない場合でも、贖罪寄付や保護者による監督状況の調整等によって、処分を争う手段があるかもしれません。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件・少年事件専門の弁護士事務所として、少年に寄り添い、最善の結果が出るよう活動します。
埼玉県比企郡の少年によるインターネット犯罪でお悩みの方は、弊所の無料法律相談または初回接見サービスをご利用ください。
(埼玉県警東松山警察署への初回接見サービス費用:41,400円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談・出張相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。