Archive for the ‘刑事事件’ Category
偽造クレジットカードで買い物して逮捕 埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士
偽造クレジットカードで買い物して逮捕 埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士
埼玉県さいたま市在住の大学生Aさん(21歳)は、市内のコンビニで偽造クレジットカードを使って合計1万円相当の買い物をしたとして、埼玉県警大宮西警察署によって、支払用カード電磁的記録供用罪と詐欺罪の疑いで現行犯逮捕されました。
大宮西警察署の調べに対し、Aさんは偽造クレジットカードは大学の中国人留学生に譲ってもらったと供述しており、警察は捜査を続けています。
(フィクションです。)
【偽造クレジットカードは作成、使用しただけで犯罪に】
訪日外国人旅行客の増加を背景に、日本での買い物において偽造クレジットカードを使用する刑事事件が増加しているようです。
2017年9月5日の日本経済新聞の記事によれば、中国やマレーシア等の東アジアから日本へ偽造クレジットカードを持ち込み、ブランド品をだまし取る刑事事件の摘発が相次いでおり、中国系の組織が、ICチップ等によるカード犯罪対策に遅れている日本に目をつけ、短期滞在査証(ビザ)の不要な国から集めた実行役を入国させる手口が顕著とのことです。
IC式のクレジットカードは、偽造が難しい反面コストがかかるとされ、ICカード普及率99%の欧州に比べ、日本では17%に留まり、日本は偽造クレジットカード犯罪者の格好の標的となっているのが現状です。
刑法163条の2は、人の財産上の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供するクレジットカード等の電磁的記録を不正に作成すること、使用(供用)すること、譲渡・貸与・輸入することを禁止し、これに違反した場合、10年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されます。
仮に偽造クレジットカードであることを知らずに使用してしまったと主張する場合でも、クレジットカードの入手経路や状況など、捜査機関による厳しい追及を受けることは間違いありませんので、刑事事件が発覚した早い段階で、刑事事件に詳しい弁護士に相談し、取調べ対策をすることが重要となります。
埼玉県さいたま市で偽造クレジットカードで買い物をして刑事事件化または逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警大宮西警察署への初回接見費用:37,200円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
覚せい剤密売グループの摘発で広がる刑事事件 埼玉県さいたま市の薬物犯罪の刑事事件に強い弁護士
覚せい剤密売グループの摘発で広がる刑事事件 埼玉県さいたま市の薬物犯罪の刑事事件に強い弁護士
埼玉県内で覚せい剤の密売を繰り返したとして、埼玉県警薬物銃器対策課と大宮東警察署の合同捜査により、さいたま市を拠点とする密売グループの男性5人が麻薬特例法違反(業としての覚醒剤譲り受け)などの疑いで逮捕されました。
警察によって、覚せい剤を購入した150人以上の顧客リストが押収され、これらの顧客に対する覚せい剤の所持または使用による捜査が開始されました。
(フィクションです。)
【密売グループの摘発により拡大する薬物犯罪の刑事事件】
上記刑事事件例は、兵庫県内で覚せい剤の密売を繰り返したとして麻薬特例法違反(業としての覚せい剤譲り受け)の疑いで逮捕された姫路市を拠点とする密売グループをモデルとしています。
通常の薬物犯罪であれば、薬物の種類によって覚せい剤取締法や大麻取締法等の法令が適用されますが、上記刑事事件では、薬物犯罪による犯罪収益の剥奪や不正行為の助長を阻止する「国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律(麻薬特例法)」が適用されています。
麻薬特例法では、業として行った薬物の不法輸入や犯罪収益の隠蔽等に対して非常に重い罪を科しており、上記事例で適用された、薬物犯罪を犯す意思での規制薬物の譲渡・譲受等の場合、2年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。
このような大規模な薬物犯罪の摘発があった場合、その関係者や顧客に対する捜査機関の追求が始まり、逮捕者が続発することがあります。
上記の兵庫県の密売グループの摘発後、当該密売グループから覚せい剤を購入したとされる男女を相次いで逮捕され、今年5月には組織的に販売した疑いが強まったとして、男ら2人を麻薬特例法違反の疑いで再逮捕しており、さらに覚せい剤の仕入れ先についても捜査が続く見込みです。
埼玉県さいたま市で違法薬物の密売グループが摘発され、それに関わる刑事事件化でご不安の方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警浦和東警察署への初回接見費用:37,700円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
外国人労働者を不法就労させ逮捕 埼玉県熊谷市の刑事事件に強い弁護士
外国人労働者を不法就労させ逮捕 埼玉県熊谷市の刑事事件に強い弁護士
埼玉県熊谷市のコンクリート製品の製造工場において、不法残留中のベトナム人労働者を不法就労させたとして、埼玉県熊谷警察署は、市内の人材派遣会社社長Aさんを入国管理法違反(不法就労助長)の疑いで逮捕しました。
(平成30年6月7日朝日新聞の記事を元に、一部事実を変更しています。)
【少子高齢化による労働者不足時代の刑事事件】
日本の少子高齢化の進行により就業者数が年々減少している中で、職業訓練等の名目で外国人労働者を雇う会社が増加しています。
厚生労働省が作成した、平成29年10月時点における外国人雇用についての届出状況によれば、外国人労働者数は約128万人に達し、前年比18%の増加を見せ、過去最高を更新しています。
外国人労働者の国籍としては中国人が最大(約29%)で、あいち刑事事件総合法律事務所事務所さいたま支部でも、中国国籍の方の相談者が多く見受けられます。
また、中国人労働者に対するコスト増加の影響により、ベトナム、ネパール等の外国人労働者も高い増加率を見せています。
経営者から見た場合、外国人労働者の廉価なコストは魅力的ですが、反面、入国管理上の配慮をする義務を負うことがあり、その違反に対して刑事責任が発生することもあります。
不法に日本に上陸した者や、ビザが期限切れした不法な滞在者が日本で働くことを不法就労と言い、このような不法就労者を雇用した日本の会社は、不法就労を助長したという罪を負う可能性があります。
入国管理法第73条の2によれば、事業活動に関し、外国人に不法就労活動をさせた者は、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、または併科を科されます。
不法就労助長による入国管理法違反の刑事事件では、在留期間切れの事実を知らなかった等の否認の主張は非常に難しいですので、早期に刑事事件専門の弁護士に事件を依頼することが重要です。
埼玉県熊谷市で外国人労働者を不法就労させ刑事事件化または逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警熊谷警察署への初回接見費用:40,060円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
未成年を連れまわして誘拐罪成立 埼玉県上尾市の刑事事件弁護士に依頼を
未成年を連れまわして誘拐罪成立 埼玉県上尾市の刑事事件弁護士に依頼を
埼玉県在住の無職Aさんは、携帯のアプリで知り合った埼玉県上尾市在住の女子高生Vさんを5日間にわたって連れまわしたとして、埼玉県警上尾警察署によって未成年者誘拐罪の疑いで現行犯逮捕されました。
被疑者は「被害者が未成年だとは知らなかった。」と供述し、被疑事実の一部を否認しています。
(平成30年6月5日産経新聞の記事を元にしています。)
【ナンパ・連れまわしで思わぬ重大犯罪に】
人の行動の自由を侵害する略取および誘拐の罪において、特に未成年者は成人に比べて判断能力が劣り、保護の必要性が高いこと、また、両親や後見人等の監護者による監護権も侵害されているため、通常の略取および誘拐の罪とは別に、未成年者略取および誘拐罪として特別に保護されています(刑法224条)。
「誘拐」とは、詐欺や誘惑等の手段により、被害者の居所を移動させ、自己の実力的支配下に置くことを言います。
判例によれば、食事や娯楽、プレゼント等の甘言で人を惑わし、判断を誤らせることは「誘惑」に該当し、誘惑は必ずしも虚偽の事実で被害者を錯誤に陥らせることである必要はないとされています。
上記刑事事件では、被疑者は被害者に対して食事を奢ると約束して誘い出し、車で連れまわしていたことから、未成年者誘拐罪の実行行為は否定することはできないでしょう。
しかし、被害者が未成年であることの認識は、未成年者誘拐罪の刑事事件における重大な争点となります。
つまり、通常は、犯罪の立証にあたっては、検察官が証拠収集の一時的責任を負いますが、被害者が未成年であることの認識については、被疑者または被告人が、被害者が未成年ではないと信じるに足りる合理的な根拠があったのか証明をする必要が生じます。
この点は、最初の捜査機関に対する取調べでどのように供述するかを含め慎重な対応が必要であり、早期に刑事事件専門の弁護士に事件を依頼し、助力を得ることが重要です。
埼玉県上尾市で未成年者を連れまわし刑事事件化してお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警上尾警察署への初回接見費用:36,400円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
犬のフンを投げ入れて刑事事件化 埼玉県富士見市の刑事事件に強い弁護士
犬のフンを投げ入れて刑事事件化 埼玉県富士見市の嫌がらせの刑事事件に強い弁護士
埼玉県富士見市在住の無職Aさんは、前から仲の悪かった近隣住人Vさんに嫌がらせをしようと思い、犬の散歩の途中で犬のフンをVさん宅に投げ入れることを週に2回ほど続けていました。
このたび、嫌がらせ対策に防犯カメラを設置したVさんが、埼玉県警東入間警察署に、Aさんが犬のフンを投げ入れる証拠映像と被害届を提出しました。
Aさんは東入間警察署から埼玉県迷惑行為防止条例違反(嫌がらせの禁止)の疑いで出頭を命じられ、どのような刑事責任を負うのか不安となり、事前に刑事事件に詳しい弁護士に相談することにしました。
(フィクションです。)
【隣人トラブル、無作為の嫌がらせで刑事事件に発展】
栃木県宇都宮市において、昨年3月下旬から4月上旬にかけて合計3回にわたって、同市内の被害者宅前の路上に犬のフンが入ったポリ袋を投げ捨てたとして、栃木県迷惑防止条例違反(嫌がらせ行為の禁止)に問われた男性被疑者に対して、今年5月9日、宇都宮簡易裁判所は罰金50万円の略式命令を下しました。
この刑事事件の背景には、被疑者が散歩で連れていた犬のフンを放置しようとしたところ、被害者男性に注意されたことを逆恨みして、後日犯行に及んだという怨恨目的があったようです。
栃木県の迷惑行為防止条例は、今年4月に改正され、法定刑の引き上げ(厳罰化)がされましたが、改正以前の罰金刑としては最高額の50万円の罰金が下されたことは、刑事司法の現場では注目が集まっています。
埼玉県迷惑行為防止条例の場合、第10条第4号において、「羞恥、困惑又は嫌悪を覚えさせるような、文書、図画その他物品を、住居等その他その者が知り得る場所に、反復して、送付、掲出等をすること」を禁止しており、繰り返し犬のフンを住宅敷地内に投げ入れたり、敷地前に放置することも処罰されることになるでしょう。
埼玉県迷惑行為防止条例における上記嫌がらせ行為に対する罰則は、6月以下の懲役または50万円以下の罰金で、常習の場合、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金となります。
他人への嫌がらせが警察に報告される事案が増加している中で、栃木県以外でも迷惑行為防止条例の罰金の最高額を引き上げる動きが相次いでおり、今後も日常生活の身近に起こる刑事事件に対して、より厳しい刑事責任が追及される可能性もあるでしょう。
埼玉県富士見市で犬のフンを用いる等の嫌がらせ行為によって刑事事件化してお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警東入間警察署への初回接見費用:38,900円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
居酒屋で集団暴行で逮捕 埼玉県さいたま市の刑事事件に詳しいの弁護士
居酒屋で集団暴行で逮捕 埼玉県さいたま市の刑事事件に詳しいの弁護士
埼玉県さいたま市在住の自営業のAさんは、さいたま市内の居酒屋で友人らとお酒を飲んでいましたが、同席していた友人のVさんに対し、「前からお前のことが気にくわなかった」と言って、携帯電話で金属バット等を持った別の友人らを呼びよせ、集団で暴行を加え、Vさんに全治2週間の怪我を負わせました。
通報によって駆けつけた埼玉県警大宮西警察署の警察官によって、Aさんらは凶器準備集合(結集)罪および傷害罪の疑いで現行犯逮捕されました。
警察の調べに対し、Aさんは「友人らがVを殴ったが、自分は暴力を振るっていない」として一部事実を否認しています。
(フィクションです。)
【集団による暴力犯罪】
集団による暴力犯罪では、複数の加害者(被疑者)が関与するゆえ、その一部が被疑事実を否認することが多く見受けられます。
上記事例では、Aさんは暴力行為をしていないと傷害罪の被疑事実について否認していますが、凶器準備結集罪の成立を否定することは難しいと思われます。
刑法208条の2によれば、他人の生命、身体、財産に対して共同で害を加える目的で集合した場合で、凶器を準備して、またはその準備があることを知って集合した者は、2年以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられ(凶器準備集合罪。同条第1項)、同じ条件で集合させた者は、3年以下の懲役が科されます(凶器準備結集罪。同条第2項)。
ゆえに、仮に「自分は凶器を準備していない」という弁解をしたとしても、それだけでは凶器準備集合(結集)罪の成立を否定することにはなりません。
また、仮に傷害罪成立のための暴行をふるっていなかった場合でも、その集団暴行の勢いを補助した者には、刑法206条の現場助勢罪が成立し、1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料が科される可能性もあります。
さらに、集団暴行によって傷害を与えた場合で、誰の暴行が傷害に至ったか判明しない場合、特例として集団暴行したすべての者に傷害罪の共犯が成立するとされています(同時傷害の特例。刑法207条)。
このように、集団暴行による刑事事件では、形式的な事実の否認だけでは犯罪の成立を否定することが困難である場合が多いため、刑事責任の発生の有無については刑事事件に詳しい弁護士に相談することが良いでしょう。
埼玉県さいたま市で集団暴行による刑事事件でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警大宮西警察署への初回接見費用:37,200円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
宅配ボックスの商品を窃盗して逮捕 埼玉県さいたま市の刑事事件専門の弁護士
宅配ボックスの商品を窃盗して逮捕 埼玉県さいたま市の刑事事件専門の弁護士
埼玉県さいたま市在住の会社員Aさんは、自宅マンションの宅配ボックスに届いた別の部屋に住む男性Vさんの高級紳士靴(約16万円相当)を盗んだとして、埼玉県警浦和西警察署によって窃盗罪の疑いで逮捕されました。
Vさんが、同種の靴がネット上で売買されたことに気づき、この出品者の別の品を購入したところ、差出人が同じマンションの住人だったことが逮捕につながりました。
(平成30年5月31日朝日新聞の記事を基に、場所等の一部事実を変更しています。)
【ネット売買時代の新たな財産犯罪】
2017年におけるネット通販市場は16.5兆円であり、前年の15.1兆円ほどから約10%増加しており、今後も増加していくことが強く予想されます。
このネット通販の拡大により、マンション等の集合住宅では、宅配ボックスの設置が拡大しており、これに付随した宅配物への財産犯罪が懸念されます。
上記刑事事件例は、今年5月31日に京都市で発生した窃盗罪の逮捕事案を基にしていますが、実際の刑事事件では、被疑者は被害者男性が購入した英国ブランドの靴と形崩れを防ぐ「シューキーパー」を盗んだ疑いで窃盗罪で逮捕され、調べに対して「間違いない」と容疑を認めているようです。
なお、この事件における宅配ボックスにはカードキーが必要とされ、被害者がこれを紛失していたことから、他人の宅配ボックスの荷物を窃盗するためのカードキーの窃盗という可能性もあり得ます。
窃盗罪における「財物」とは、窃取可能なものであればすべて財物に該当するとされ、例えば他人の財産を盗む前提でその家の鍵を窃取することも窃盗罪が成立することから、今後は宅配物を窃盗するための鍵やカードキーの窃盗という新たな形の窃盗罪が増加するかもしれません。
窃盗罪の刑事事件では、被害者に対する示談が効果的ですが、加害者が直接被害者に示談を申し出ることは事実上不可能ですので、刑事事件の示談の経験豊富な弁護士に事件を依頼することが望ましいでしょう。
埼玉県さいたま市で他人の宅配ボックスの商品を窃盗して逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警浦和西警察署への初回接見費用:36,400円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
会社の金を着服して刑事事件に 埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士
会社の金を着服して刑事事件に 埼玉県さいたま市の刑事事件に強い弁護士
<事例1>
埼玉県さいたま市の信用金庫に勤めるAさんは、端末を不正に操作して顧客の口座の約2000万円を自分の口座に移し替え、着服していました。
しかし信用金庫内の業務監査によりAさんの着服の事実が露見し、Aさんは顧客への信用を失墜したとして、会社から業務上横領罪で刑事告訴すると告げられました。
<事例2>
埼玉県さいたま市の銀行に勤めるAさんは、銀行の金庫から現金を盗み、そのたびに架空の取引があったかのように偽装して着服していましたが、この度の業務監査によりAさんの着服の事実が露見しました。
銀行は、埼玉県警大宮警察署に対して窃盗罪の被害届を出しました。
(上記いずれもフィクションです。)
【様々な種類の「着服」と刑事責任】
日本の企業では7月に株主総会を開く企業が多く、そのため4月から6月にかけてIR情報作成のために社内の会計監査や業務監査が行われることが多く、この時期、会社の金や資産を着服していたことが露見したと法律相談が多くなる傾向があります。
一口に「会社の金を着服」と言っても、その金が他人に占有されているものなのか、業務の一環や信託により自分の占有下にあるものなのかによって、成立する犯罪が変わることがあります。
まず、業務の一環や他人からの信託により、金銭の管理を任されている場合、その金銭の占有は犯人のもとにあり、その金を着服することは「横領」であり、業務上横領罪が成立することになります。
他方、会社や顧客等の財産について、自分の管理下(占有下)にない他人の財産を着服することは、他人の金の「窃盗」として窃盗罪が成立することになります。
なお、業務上横領罪の法定刑は、10年以下の懲役であるのに対し、窃盗罪の法定刑は、10年以下の懲役または50万円以下の罰金と選択刑になっており、被害額の大きさ等の条件次第では、実刑を回避できる可能性が高いと言えます。
業務上横領罪および窃盗罪いずれの場合でも、被害者または被害会社に対する示談が成立すれば、刑事責任を軽くする可能性が格段に上がりますので、刑事事件の示談経験豊富な弁護士に依頼することが望ましいと言えます。
埼玉県さいたま市で会社の金を着服して業務上横領罪または窃盗罪の刑事事件でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警大宮警察署への初回接見費用:34,900円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
悪戯で電車を止めて逮捕 埼玉県鴻巣市の刑事事件専門の弁護士
悪戯で電車を止めて逮捕 埼玉県鴻巣市の刑事事件専門の弁護士
踏切の非常ボタンを押してJR高崎線の運行を妨げたとして、埼玉県警鴻巣警察署は、会社員の男性を威力業務妨害罪の疑いで逮捕しました。
警察の調べによると、被疑者は交通上の異常が無いにも関わらず踏切脇に設置してある非常ボタンを押し、高崎線下り電車を約11分間停車させて電車の運行を妨害しました。
被疑者は威力業務妨害の事実を認め、「むしゃくしゃしてストレス発散のためにやった」と供述しています。
(平成30年5月31日朝日新聞の記事を参考にしています。)
【悪戯・嫌がらせで刑事事件に発展】
上記刑事事件では、正当な理由なく電車の停止ボタンを押して電車を止める行為について威力業務妨害罪を適用しています。
刑法234条は、威力を用いて人の業務を妨害した者に対して、3年以下の懲役または50万円以下の罰金を定めています。
ここで言う「威力」とは、判例によれば、一般に人の意思を圧迫するに足る有形・無形の勢力を言うとされています。
より具体的に言えば、妨害される業務に携わる人々に対して、その業務を停止するに足りる程度の何らかの働きかけを行いことを言います。
上記刑事事件のように、公共交通機関に対する悪戯や嫌がらせ目的で業務妨害罪を行った場合、業務妨害による影響範囲は大きくなりがちで、かつ、目撃者や防犯カメラによる証拠収集の可能性も高く、それゆえ捜査機関による捜査は厳しくなり、逮捕の必要性が高くなると考えられます。
また、よほど軽微な罪であるとか、証拠収集が終了した事件等を除いて、多くの事件では被疑者の逃亡や証拠隠滅を阻止するために、逮捕に引き続き、最大10日間の勾留が必要と判断される可能性もあります。
逮捕され、身柄を拘束されてしまった刑事事件では、できるだけ早く刑事事件に強い弁護士に相談し、身柄解放に向けた活動を開始することが望ましいでしょう。
埼玉県鴻巣市で悪戯で電車を止めて威力業務妨害罪で逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警鴻巣警察署への初回接見費用:37,700円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。
プールで水着女性を盗撮して逮捕 埼玉県深谷市の刑事事件に詳しい弁護士
プールで水着女性を盗撮して逮捕 埼玉県深谷市の刑事事件に詳しい弁護士
埼玉県深谷市のプール施設において、会社員Aさんは、水着姿の女性監視員を盗撮したとして、埼玉県警深谷警察署によって埼玉県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されました。
Aさんから押収されたカメラからは複数枚の水着姿の女性の写真が保存されており、Aさんも盗撮の事実を認めていたため、深谷警察署はAさんを釈放し、後日警察への出頭に応じるよう要請しました。
Aさんは、刑事処分をできるだけ軽くしたいと希望し、埼玉県の刑事事件専門の弁護士に事件を依頼するつもりです。
(フィクションです。)
【夏に向けて増加が予想される、プールや海での盗撮行為】
一般に、夏は性犯罪の発生率が多いと言われており、特に、海やプール等の場所では、毎年多くの盗撮や痴漢等の性犯罪が発生し、施設側も監視員や監視カメラを増強するなどして対策を取っているようです。
埼玉県迷惑行為防止条例は、第2条第4項において「何人も、公共の場所又は公共の乗物において、他人に対し、身体に直接若しくは衣服の上から触れ(痴漢)、衣服で隠されている下着等を無断で撮影する(盗撮)等人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない。」として痴漢や盗撮行為を禁止しています。
これに違反した場合、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金が科され、常習の犯行と判断された場合には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金と刑が加重されることになります。
海やプール等が「公共の場所」であることに争いはなく、「衣服で隠されている下着等」はあくまで例示であり、下着の盗撮のみに限定して処罰する趣旨ではありません。
実際、今年5月27日、埼玉県の警察官の男性が東京都のプール場で水着姿の女性を盗撮したとして、東京都迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されました。
この刑事事件では、逮捕された被疑者はカメラ等を押収され身元を特定された上で釈放されましたが、事件の捜査は今後も続きますので、不起訴処分やより軽い処罰を求めるには刑事事件専門の弁護士に依頼することが望ましいでしょう。
埼玉県深谷市のプールで水着女性を盗撮して刑事事件化、または逮捕されてお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の法律相談または初回接見サービスをご検討ください。
(埼玉県警深谷警察署への初回接見費用:41,660円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、日本で数少ない刑事事件・少年事件を全国規模で取り扱う弁護士事務所であり、当法律事務所さいたま支部は、大宮駅近くに事務所を構え、さいたま市を中心に埼玉県及び関東地方一円の刑事事件・少年事件を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件・少年事件を専門とする弁護経験が豊富な弁護士が、初回の法律相談や接見から事件解決まで一貫して、適切な対応を致します。
当事務所では土日祝日を含め、24時間体制で、無料相談や接見(面会)・同行サービスを受け付けております。弁護士のスケジュール次第では、電話口で事情をお伺いしてから直ちに相談・接見サービスを提供することも可能です。相談したいけれど遠方、障害、発熱などの事情で事務所まで行けないという方には、オンライン相談や電話相談も行っています。
ご不明な点やお悩みがある方は、ぜひお早めにご相談ください。